Translate ~Select your language~

2018年11月26日月曜日

TGRF2018

昨日は富士スピードウェイにて開催されたトヨタガズーレーシングフェスティバル、TGRFに行って来ました。


まずは本番前に入場車をパシャリ。


トヨタ車は勿論ですが、日産やマツダなど多種多様な車が進行していって入り口前から楽しんでおりました。

んで中に入っていきなり目の前を世界の新井選手が通過。


左ハンドルだしミスファイアリングシステム(?)の音がするしで本当に車検取れている車なのか疑問なぐらい迫力がありました。


MIRAIのラリーカー。ビックリ立ったのがウイング。

ブレーキを踏むとウイングが立って、抵抗でブレーキを補助するという物。
ドラッグは増えますがスピードレンジによってブレーキバランスが変わってしまうのでセットが難しそうですね。


話題のヤリスWRCも元気に走ってましたし、


新型スープラも間近で見ることが出来ました。

色々なジャンルの車が飾ってあってみてるだけでも楽しいですね。


一通り見た後はドリフトコースへ。
TOYOタイヤさん主催のドリフトイベントが開催されていました。


次期、川畑選手のマシン?


ハイラックスのドリ車も。
ご丁寧に後部座席までバケットシートでしたw

注目だったのがどのマシンもイグニッションコイルは以前ブログでも取り上げたIPコイルを採用していました。


このレベルの方々が乗るマシンは腕もそうですが車がキッチリしてますね。
ボディメイクもスポット溶接から塗装など細かな所まで仕上がっています。

個人的に注目したのがトーヨーさんの供給しているR888のドリフト後のトレッド面。


トレッド面に亀裂が入っています。
以前ZESTINOのトレッド面に亀裂が入る旨の記事を書きましたが、国産メーカーのタイヤでも出てしまうそうです。
これは熱くなったトレッドが一気に冷やされる事でゴムが縮み、つなぎ目の部分が表れてくるという症状だそうで、あまり連続走行しなければ発生しないそうです。


同上走行をされていました。
何百人も並んでたので選手もメカニックの方も大変(汗

タイヤ工場での製造の苦労話や、スーパーフォーミュラの利権的な話を聞けたりと大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。



帰りは高速に乗るまで2時間弱かかるぐらいの大渋滞でした。

来週はニスモフェスだそうですが、家庭の都合につきお留守番です。
入場無料というのもありますが、4万3千人というとんでもない数が来るイベントということもあり規模が大きく楽しめますね。

来年も訪れたいと思います。

2018年11月24日土曜日

S15純正オプションバンパーの補修

本日はフロントバンパーの補修作業を行いました。


こんな感じでバンパーのスカート部が割れてしまいました。
元々買った時にこの場所が割れていて、補修し、プラパテで埋めてから塗装したのですが、ジムカーナでパイロンを食って再び割れてしまいました。
以前やったように針金を入れて接着してキレイにして、パテを盛って直しても多分割れてしまうので簡易的に補修を行いました。
(純正オプションバンパーは買いなおすと、未塗装の状態でも約15万もするので。。。)

そういえばS15でこの純正OPバンパーでジムカーナしている人ってあまりいない気がします。


まずは安心と信頼の(?)タイラップにて多少の衝撃が加わっても拡大しないよう固定。


その後、衝撃に強いと記載のある接着剤にて接着。
これで多少の振動や衝撃があっても耐えられる。。。と信じます。



上記のように割れの拡大は防ぐ事ができますが、見てくれがよくないので表面は隠す事にしました。
S15の純正オプションではスカート部はブラックアウトになっているのがデフォルトなのですが、この割れがあったので銀色(スパークリングシルバー、WV2)に塗装してしまっていました。
今回はブラックのストレッチフィルムを貼付することで本来の塗り分けのようなグラデーションにして目立たなく出来ればと考えました。


ペタペタ。

2時間ほどドライヤーで暖めながら貼付。
ただのブラックだと面白くないのでカーボン柄をチョイスしました。


完成図。
わりとキレイになったのではないでしょうか。
パッと見でバレなければ良しとします。


これにてS15は2018シーズンを終えて冬眠に入ります。
冬眠前に燃料を満タンにし、フューエルワンとスロットル側からはエンジンコンディショナーを突っ込んどきました。

もしかしたら12月に走る事があるかもしれませんが、多分このまま年を越す事でしょう(悲)


明日からは足車のL700ミラジーノくんに頑張ってもらいましょう。


明日は富士スピードウェイにてトヨタガズーレーシングフェスタ、通称TGRFに参加します。


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

This blog is about "Today, I repaired S15 Front bumper." If you want to read this blog, please press "Translate" buttons near the top of this blog.

2018年11月23日金曜日

OSL四輪じむか~な(桶川スポーツランド)

今日はヒマになったので下道レーシングで桶川スポーツランドまで行って来ました。


となりの飛行場では飛行機が沢山飛び立っていました。

本日は桶川スポーツランドで「OSL四輪じむか~な」と呼ばれるジムカーナ大会が開催されていたのでお昼ご飯を食べに(?)行って来ました。

写真を撮ったので、普通のコンデジですがご自由にどうぞ。


知人のS15.このリップやサイドスカートは初めて見ました。

桶川といえば軽自動車対決が有名です。



軽自動車クラスではΦutlawチーム員パパが優勝。
おめでとうございました。


帰りも下道レーシングで八王子で用事を済ませて帰宅。
都内メインで約200km下道は疲れますね( ̄∀ ̄)


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

this blog is about "Today, I went to OKEGAWA Gymkhana(OSL)." If you want to read this blog, please press "Translate" buttons near the top of this blog.

2018年11月21日水曜日

シーズン終わりの御挨拶

昨日は今シーズンの結果報告と、来年のご相談等を含めてお世話になっているイケヤフォーミュラさんに行って来ました。


今シーズンの結果報告のほかに、新しく作っているLSDの試作品にも試乗させていただきましたが、チャタリングのなさと、ロックするまでの過渡期の特性が素晴らしく感じました。(過渡期の重要性については以前記載しています)

ただ試乗車に装着されている試作品の設定が「一般市販向けスポーティ仕様(?)」になっているから仕方ないのですが、競技志向の自分には少し物足りない仕様でした(汗)


ですが一般向けというコンセプトであれば、音も無くトルクステアで持っていかれすぎない味付けで、同乗者からも全く不満は出ないのに運転が楽しくなるという素晴らしい出来だと感じました。(ちなみに競技用にロックタイミング等を変更するのはいくらでも出来るそうです。)


また詳細は省きますが、トヨタのモータースポーツにおける2020構想やその他レース業界における様々なお話を伺うことが出来、非常に有意義な一日を過ごすことができました。



お土産にこんなものまで!


イケヤさんのキーホルダー。
本皮(?)ぽく、とっても高級感があってステキです。
普通にも欲しいですが、非売品というのが残念です。。。ダメになったら買いたいぐらい。


今回はプライベートで伺いましたが、来週は仕事の打ち合わせでご一緒させて頂きます。


今週末は打って変わってトヨタガズーレーシングフェスタ、通称TGRFに参加します。
富士スピードウェイで知人も沢山参加されるようですので楽しみです。




人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

this blog is about "I went to IKEYA FORMULA for the greetings at the end of the year and the report of the season." If you want to read this blog, please press "Translate" buttons near the top of this blog.


2018年11月12日月曜日

オイルの製造元について

以前オイルについてブログを書きましたが、追加で最近ふと製造元について気になったので調べてみました。

そもそもエンジンオイルやギヤオイルの原料は石油ですので、ベースオイルは大手石油メジャーからオイルブレンダー(MOTULやOBELONなどのブランド会社)に卸され、各社において添加剤などを添加して自社製品として流通させています。

ですが全てのブレンダーが自社でブレンドしている(工場を持っている)わけではなくて、かなり多くのメーカーは委託生産で作っています。
個人的に驚いたのが大手の会社であっても委託生産を行っているという点でした。

例えばカストロールのwikiによると、国内で売っている同社ブランドのオイルは、国内の会社に委託生産(この場合カストロールの名前で作らせるので「ライセンス生産」と呼ばれるようですが)させているようです。
もちろん本国で作ったオイルもあるのですが、限定的だったり、一部の輸入会社が本国から取り寄せて売っているのみとのことでした。

確かに、自分が以前使っていた大手石油メジャーであるTOTALのオイルも「銀缶」と呼ばれるものと「赤缶」と呼ばれる、TOTALのHPの表現を借りれば「専門ショップ向け」というのと「カー用品店向け」の、大きく二つの系統がラインナップされています。



こちらが銀缶。TOTALのこちらのページに載っている商品。


こちらが赤缶。TOTALのこちらのページに載っている商品。


単純にパッケージと混ぜ方かなんかを少し変えただけかと思っていましたが、ボトルのデザインやラベルも違うことから、日本国内でライセンス生産されたのが赤缶かと思われます。
とは言え、日本国内でライセンス生産委託される(出来る)会社は限られていますから(日興産業、中外油化工業など)そこのメーカーから直に買えればお手頃かも?

TOTALの同ブランドであるelf(エルフ)やFINA(フィナ)も同じ国内メーカーから流通しているのかもしれませんね。



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

this blog is about "Where is engine-oil produced?" If you want to read this blog, please press "Translate" buttons near the top of this blog.