Translate ~Select your language~

2024年2月8日木曜日

NDロードスターのミッションが弱い原因と強化方法

サーキット、ジムカーナ問わず、モータースポーツに幅広く使われている現行のNDロードスターですが、よく聞かれるのが「ミッションが弱い」ということです。

純正でもRFではデュアルマスフライホイールを用いて駆動系への激力緩和を行っており、社外のフライホイールにすると顕著にミッションブローしやすくなるとのことです。
順当に考えれば「強化ミッションにすれば?」と考え、調べてみると以下の製品を見つけました。


シンクロ等は純正を使い、ギアのみ強化するという代物。
スーパー耐久公認ということもあり、良さそうですが現在は販売停止。。。
この製品かは定かでないですが、スーパー耐久においては強化品でもブローが続出と聞いています。


現時点、上記のODULA以外に強化品は見つからず、周りのND乗りの方に聞いても「ブローしたら純正のミッションAssyが安いので載替」と言うのが常套手段のようです。
とは言え、ドラシャブローであれば予備を持ち運んでその場で交換、もできますが、予備ミッションを持ち運んで現地で交換、はNDのトランク容量的に厳しいと思うので(?)、ブローのたびに積車を呼んで運んでもらう必要が出てきます。


個人的には「いつ壊れるかわからない恐怖」と「何度も同じ出費が重なる」というのは好ましくないので、何か対策がないのか調べてたら、やはり世界は広かったです!?



海外のBBRと言う会社から出ているNCロードスターのミッションコンバージョンキットです。
こちらの商品ページで以下のようなことが記載されています。
以下は概要です。

  • 専門家によると、NDミッションを強化するにはギア自体の強化だけでなく、ミッションの窯の強化(シャフトの軸ズレ防止)が必要
  • 上記に加えNDはデフでの最終減速比が少ないため、ミッション側のギアに不必要にストレスがかかりやすい
  • 窯とギアの強化・新設計するよりも他のミッションを流用する方がはるかに経済的

ということで、NDのシャーシを共用して使っているフィアットと同じく、NCロードスターのミッションを流用することが一番効率的という判断になったそうです。
またマツダのパワープラントフレーム(PPF)という独特の形状していることや、プロペラシャフトがそのまま使えることもあり、NCのを流用するのが一番効率的、だそうです。


確かにNDロードスターの最終減速比(ファイナルギア比)は2.866と、例えばGR86/BRZの4.1に比べかなりローレシオで、ミッション側での減速量が比較的多い設計になっているようですね。
ただし、社外ECUを使わないのであれば、ギア比変更による車速エラーが出てしまうらしいのでECU対策があわせて必要ですね。




このコンバージョンキットはNCミッションを接続させるためのアダプターや必要なボルト類がセットになって、日本円で約20万円。これでBBR的には「300馬力オーバーのターボ付NDでもOK」だそうです。
(感覚論ですが、このぐらいの部品点数なら日本国内でも数十セット作ることが確約できればもっと安く作っていただけるところありそうな気がします。。。)



換装せずとも、短期的にみれば以前記事にした極圧剤をオイル添加して(or GL5以上のミッションオイルを使用して)、多少の腐食は許容してサーキット現場でのブローを回避すると言う考え方もあっても良いかもしれません。


ということで、NDロードスターのミッションがなぜ弱いのか、そして強化する最適なソリューションについて、海外事例の紹介でした。
(純正が行っている駆動系保護のためのデュアルマスフライホイールとは?はコチラの記事をご参照ください)


(こんなことを書けば、どこかのメーカーさんが作ってくれるのを期待してます♪)

他の記事をお読みになりたい方はサイトマップや↓の検索・ラベル等からご参照ください

0 件のコメント:

コメントを投稿