以前のブログで書いたようにミッションがブローしたのでギア交換しようと思ってたのですが部品が廃盤となっていたため、あえてニスモの強化6速ではなく純正のAssyを発注しました。
やっとこさブローしたミッションを降ろし、新品ミッションをつみました。
新品ミッションにはミッション本体の他、レリーズベアリング、レリーズフォーク、レリーズピボットが付いてきます。
自分はNISMOの強化ピボットを使っていたのでそちらだけ移植して搭載しました。
ミッション搭載については割愛しますが、搭載後やっと運転できたのでインプレです。
(ちなみに今年はまだ1,000km走ってません。。。車検あるのに競技にしか使ってないので。。。)
まず最初は「何これ。ほんとに新品ミッション?30万キロ(?)走ったミッションじゃないの?」ぐらい入りませんでした。
今まで自分は日産のFS5W71C(S14、S13や32、33、34スカイラインターボ等に搭載)やE153(SW20など)、S80(DC2など)をOHや新品を組ませてもらった事があり、OHしたてのの評価をまとめると「トヨタ系のミッションは最初渋くて段々滑らかになり、ホンダのミッションは新品時が最高で劣化が速い、日産はOHしてもそこまで変わらない(ぉ」という感じが多かったです。
今回のFS6R92Aは製造元がトヨタ系列のアイシンで作っているので、86やBRZと同じくある程度慣らしをしてからでないとシフトの入りが渋いようです。
という事で街乗り20kmほどの間に無駄にシフトのあげさげをして、またダブルクラッチをあえてしないでシンクロを少しいじめるようなシフトを繰り返した所、普通にシフトできるぐらいまでなりましたが、まだスムーズなシフトとは言いがたいです。
明日も少し走行し、ミッションオイル交換やアライメントセットを変更してみたいと思います。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
This blog is about "How about the feeling of fresh FS6R92A transmisson?" If you want to read this blog, Please press "Translate" buttons near the top of this blog.
0 件のコメント:
コメントを投稿