Translate ~Select your language~

2018年9月30日日曜日

ミラジーノにチャイルドシート(フラウディアグロウ)

どれだけ需要があるのか知りませんが、3枚ドアのL700ミラジーノにチャイルドシートをつけるとどうなるのか記載します。

以前も触れましたが、普段は3枚ドアでマニュアル5速のジーノSに乗っています。


3枚ドアで家族三人で乗っています。
家族車でもルックス重視で3枚ドアというのがお気に入り☆


ですが子供をのせるにはチャイルドシートが必須です。
使っているチャイルドシートは、チャイルドシートの中でも大型のAprica、フラウディアグロウを装着しています。


Apricaのホームページをみれば分かりますが、新生児から3歳ぐらいの幼児まで幅広く使え、倒す事も回転させる事も、フラットにする事もできるので子供にとっては快適かとおもいます。

こちらの商品の難点としては、回転させる際のレバーが固く、背もたれを若干上げながらレバーを操作しないと動かない所でしょうか。


かなり大型のチャイルドシートですが、ミラジーノの3枚ドアにつけるとどうなるか。


こんな感じ。
運転席ともある程度余裕ができ、回転させる事もできます。
ちなみにこれで子供が4ヶ月の頃、東京⇒大阪間を往復しましたがスヤスヤしてました(笑)

ミニライトスペシャルなど、3枚ドアで子供を乗せるからと乗り換えを考えなくてもわりと大丈夫ですので参考にして頂ければと思います。




人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年9月28日金曜日

カーボンクラッチの滑りと寿命について

今回はカーボンクラッチについて。
以前自分はDC2に乗っていました。


このとき使っていたクラッチディスクはATSのカーボンシングルクラッチです。




ATS社のホームページにも車が掲載されてたのを調べてて初めて知りました(笑)

レビューとして半クラして暖める等しなくても、普通のノンアスクラッチ同様の操作感で扱うことができる上にディスクが軽いのでイナーシャが小さく、シフトの入りが大変良いので素晴らしい商品です。

ただ注意しないといけないのが、以前ミッションブローの際に触れたように、繋いだ時の衝撃がダイレクト過ぎると駆動系にダメージが出てしまうという点です。

ATS社のホームページによれば「ミッションへの衝撃力を緩和し~」と記載されていますが、単純にカーボンディスクは固すぎてフライホイールやクラッチカバーの接地面のゆがみに対応できないため、ディスクの付け根側(センターハブ側)をある程度フレキシブルに動くようにしているだけで、駆動系保護するためのダンピングができるようにはなっていないのではないかと思われます。
(カバー側のハンガースプリングでいなしているだけ?)


さらに冷間時は繋いだ瞬間わずかに滑る(DC2の出力において。気になる程ではない)のですが、やはり温まるとドンッと繋がるので駆動系は消耗品と考えられるなら良いですが、駆動系が弱い車種であれば避けた方が良いかもしれません。
ちなみに自分がDC2に乗っている時はドラシャやファイナル等の駆動系は消耗品と割り切って、シフトの入りを重視してたので気にしてませんでした(爆)


また寿命ですが、ディスク自体はノンアス等に比べて減りにくいですが、先にカバーの圧着力が弱くなったので一度カバー側の調整をお願いした事がありました。
よってディスクの寿命だけで言えば長いのでコスパは良いですが、結局カバー側の調整等が発生するのでミッションの脱着は定期的に行い、確認を行ったほうが良さそうです。

  これはロードスター用ですが、シングルクラッチであればべらぼうに高いわけでもないのであまりかまえなくても良いと思います。




現在のS15では昔みたいにしょっちゅうミッション降ろしたりしないので、耐久性を重視すべくクラッチディスクも前はメタルディスクを組んでいましたがあえてグレードダウンさせてダンパー付のノンアスディスクを使って駆動系保護を優先させています。

が、メタルやカーボンディスクに比べるとクラッチペダルを踏んだ時の「キレ」が悪く、変速しにくいのが難点です。

根本的な解決にはなりませんが、クラッチペダルを調整してかなり手前から駆動が切れるように調整し、ペダルを踏みきってシフトを変速するタイミングまでには駆動切れを完了しやすくさせたことで、競技中のシフト入りもだいぶ改善されました。


画像は拾い物です。
プッシュロッドを調整し、ペダルを踏んだらすぐクラッチが切れるように調整しています。
カーボンクラッチにしたいけど駆動系のトラブルに悩まれている方は参考にして頂ければと思います。



他の記事をお読みになりたい方は↓の関連ページ等をご参照ください。



This blog is about "How about ATS carbon clutch??" If you want to read this blog, Please press "Translate" buttons near the top of this blog.

2018年9月25日火曜日

2018年TMSC富士ジムカーナシリーズ第3戦

先日の日曜日は土曜日の練習に引き続き、競技会に参戦してきました。
ここ3年ぐらい連続して参加させて頂いているシリーズ。

JAF公式戦でありながら、とても参加しやすい雰囲気が魅力のシリーズかと思います。

前日の土曜日は終日雨で、全開にできない新品ミッションの慣らしには最適で、よりスムーズにシフトできるようになったので、日曜日は全開で行こうと判断。

迎えた日曜日は晴天。



マツダフェスがやっていたようで、たくさんの人がゲート前で待機されていました。

入場後は会場で競技車検。
となりにいる弟子君も無事に通過。




コースはこちら。


久々にスラロームが織り交ぜられた設定。
完熟歩行で歩いてみましたが、7番~14番のオフセットされたスラロームがかなりの鬼門でした。

迎えた本番一本目。



自分だけでなく、クラス全員が一本目パイロンタッチによるペナルティという面白い展開に。
ですが生タイムでは弟子君に0.5秒ほど差を付けられているので2本目に向けて修正点の洗い出し。具体的にはブレーキのポイントと各コーナーのハンドル切角を修正してみました。

迎えた2本目。
弟子君から自分の走行が連続だったのであわせて。



弟子君がクラスベストタイムを更新し、そのタイムをなんとか0.5秒ほど上回って勝つことが出来ました。
今シーズンは2回目の優勝。次の最終戦も表彰台に乗れれば3年連続のシリーズタイトル獲得となります。




表彰後は他の方の車両のセッティングアドバイス等をさせて頂いたり、自分の車のセッティングを変えて実験し、ムフフな設定をみつけたりして終了。
次回の走行までに慣らしを終えたミッションオイルの交換をします。





オイルはTAKUMIオイルを利用させて頂いております。
普通に上記のサイト等の通販でお手頃価格で購入できるのが良いですね。
自分は75W-90を入れさせていただいておりますが、ドリフトやサーキット周回をするようであればデフに入れるような85W-140等の固めを入れた方が油膜切れしにくいかと思われます。



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




This blog is about "TMSC gymkhana series" If you want to read this blog, Please press "Translate" buttons near the top of this blog.

2018年9月22日土曜日

ニュートンランド富士ジムカーナシリーズ第7ラウンド

本日は富士スピードウェイのジムカーナ場で開催された自分が所属するチーム・ニュートンランドシリーズについて。


スタッフ・運営側で参加いたしました。

朝5時に現地入りし、コース設定などを行いました。
この時点ではウェットですが、段々雲も薄くなってきていてお天気は回復方向だと思っていました。


ところがどっこい、10時ぐらいになるとご覧ような霧景色に。。。。


悪天候でしたが、無事事故なく練習会を終えられました。

そんな中、時間を見つけて自分も走行。


弟子(?)の車と。


ちょうどウェットでトラクションが掛からないので先日ブローしたミッションの慣らしに丁度良い機会でした。
(まあ全開にできなかったのでフラストレーション溜まりましたが。。。)

路温も低く、ウェットのため、セット変更の一環でバネ銘柄のテストをしたりしてました。


タイヤ外して。


ほい。
ストラットはバネ交換が素早くできるのが良いですね。

ただ今日は銘柄比較をする前にもってきたバネレートが今日の路面には固すぎて潰せずあまり評価できませんでした。。。。


結果は、ウェットということもあり5番手?で終了。。。トラクションが良いMR2から0.3秒遅れを取ってしまいました。
トラクションが薄いシルビアでウェット路面は中々しんどいですね。
自分以外のシルビア乗りも今日は軒並み苦しそうでした。


明日も富士ジムカーナ場で別の試合が行われ、ドライになる予定ですので引き続きテストしたいと思います。




人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




This blog is about "Newtonland gymkhana series" If you want to read this blog, Please press "Translate" buttons near the top of this blog.

2018年9月18日火曜日

新品ミッション慣らしドライブ

今日はドライブ。


先日新品ミッションに交換し、街中を軽く20Kmほどは走りましたが、慣らしを兼ねて久々に神奈川方面へ。
学生の頃よく行っていた宮ヶ瀬方面へドライブしてきました。

その前にアライメントをとって


出発しました。


宮ヶ瀬といえばここの駐車場が有名です。


少し休憩しがてら、アライメントを変更したり。




ここの近くにある、自分が学生の頃よく行っていた林道を流してアライメント確認とミッションの慣らしをしたりして終了。



70kmぐらい走ってやっと普通にシフトが出来るようになって来ました。
今週末の練習会は全日本選手もいらっしゃるようなので比較分析して見たいと思います。



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


This blog is about "How about the feeling of fresh FS6R92A transmisson?" If you want to read this blog, Please press "Translate" buttons near the top of this blog.

2018年9月17日月曜日

FS6R92Aの新品ミッションについて

ブローしてたミッションを本日直したのでインプレッション。


以前のブログで書いたようにミッションがブローしたのでギア交換しようと思ってたのですが部品が廃盤となっていたため、あえてニスモの強化6速ではなく純正のAssyを発注しました。

やっとこさブローしたミッションを降ろし、新品ミッションをつみました。
新品ミッションにはミッション本体の他、レリーズベアリング、レリーズフォーク、レリーズピボットが付いてきます。
自分はNISMOの強化ピボットを使っていたのでそちらだけ移植して搭載しました。



ミッション搭載については割愛しますが、搭載後やっと運転できたのでインプレです。
(ちなみに今年はまだ1,000km走ってません。。。車検あるのに競技にしか使ってないので。。。)


まず最初は「何これ。ほんとに新品ミッション?30万キロ(?)走ったミッションじゃないの?」ぐらい入りませんでした。
今まで自分は日産のFS5W71C(S14、S13や32、33、34スカイラインターボ等に搭載)やE153(SW20など)、S80(DC2など)をOHや新品を組ませてもらった事があり、OHしたてのの評価をまとめると「トヨタ系のミッションは最初渋くて段々滑らかになり、ホンダのミッションは新品時が最高で劣化が速い、日産はOHしてもそこまで変わらない(ぉ」という感じが多かったです。

今回のFS6R92Aは製造元がトヨタ系列のアイシンで作っているので、86やBRZと同じくある程度慣らしをしてからでないとシフトの入りが渋いようです。

という事で街乗り20kmほどの間に無駄にシフトのあげさげをして、またダブルクラッチをあえてしないでシンクロを少しいじめるようなシフトを繰り返した所、普通にシフトできるぐらいまでなりましたが、まだスムーズなシフトとは言いがたいです。


明日も少し走行し、ミッションオイル交換やアライメントセットを変更してみたいと思います。


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


This blog is about "How about the feeling of fresh FS6R92A transmisson?" If you want to read this blog, Please press "Translate" buttons near the top of this blog.