Translate ~Select your language~

2023年12月13日水曜日

AE86のレストア部品続々

こんな投稿を見かけました。


レストアパーツ.comさんというサイトで、AE86の外装パネルを中心とした再販、開発が順次進んでいる、という内容です。




画像をよく見ると、バルクヘッドとフロアさえあれば、ドアやフェンダーは色々なメーカーからもでているのでAE86をボディレベルからレストアが可能になりそうですね。


もちろんサイドパーティーだけではなく、近年はメーカーサイドも再販部品が充実しており、AE86は現時点で駆動系を始めとして18部品が再販されているようです。





充実していますね。
あとはエンジン関連の部品が出てくればと言うところでしょうか。
(経年劣化が激しいドアモール等も気になる所でありますが。。。。)

いずれにしてもAE86ユーザーはドンドン維持環境が良くなっていきそうですね。



他の記事をお読みになりたい方はサイトマップや↓の検索・ラベル等からご参照ください

2023年12月10日日曜日

カインズのオイルはVerity !?

X(Twitter)でこんな話題を見かけました。


製造元がきちんと明記されてて良いですね。
この三和化成工業というのは、自社ブランドとしてVerityという名で販売しています。
Verityは4輪は勿論のこと、どちらかというと2輪ユーザーが多いブランドのイメージです。


三和化成というのは以前、TAKUMIオイルの製造元の話をさせて貰いましたが、所謂「ブランド及びパッキング」されている会社さんで、かなり少ロットからPBブランド品のオイルを製造してくれている会社さんです。
カインズだけでなく、ショップオリジナルオイル含め、知らず知らずにお世話になっている人も多いのではないでしょうか?




上記とは別にTwitter上で「カインズオイル=Verityのラベル替え」のような書込みも見かけましたが、製造元が一緒でもブレンド内容が異なるので、性状(スペック)も異なるでしょうから早合点しすぎるのも気をつけた方が良いと思います。


とは言え、三和化成さんで作っていると言う事はオイルに求められる最低限の品質は担保されていると思いますので、その点に関してはカインズオイルも安心ですね。

もしレースユースで使われるのであれば、やはりそれに見合った(高温時の剪断特性、等)性能を持たせたVerityのRacingシリーズの方が良いと思います。

下手なPB製品よりも、自社でブランド、実験出来る会社さんのは品質検証がしっかりしているでしょうから安心です。



でも4輪の人で使ってる人が少ないのはなんででしょうか?


他の記事をお読みになりたい方はサイトマップや↓の検索・ラベル等からご参照ください


2023年11月8日水曜日

ジャパンモビリティーショーのジムカーナデモラン

ジャパンモビリティーショー2023において、11/4のジムカーナデモランに出演させて頂きました。




ジムカーナデモランは以下の2つのプログラムで進行されました。
  1. 単走デモラン(選手・車両紹介がメイン)
  2. ツインデモラン(2台の走りを見比べてどのような走り方・車の違いでどのぐらい差がでるのか、ジムカーナの醍醐味を体感いただく)

ジムカーナは外から見た人に全日本選手の引き出しの多さや、巧みな技が伝わりづらいことから、ツイントライアル方式は分かりやすかったのではないでしょうか。
このAJGA選手会の皆様が考案されたプログラムは素晴らしかったと感じています。



このプログラムの中で、私自身は「普通の車」で「こんなことが出来る」ことをアピールすることを目的に、単走デモランでは出来る限り白煙を出すことで会場を盛り上げ、ツインでキチンとジムカーナ走行をして色々な走り方ができることをアピール、演出するよう心掛けました
(けして前日から「煙を出せ、煙を!」と言われたせいではない←)


と言うことでパイロンを小回りすると煙が出ないので、煙を出すべく大回りでグルグルした単走。



そして真面目にジムカーナ走行したツイントライアル。



同乗走行された方からは「すごいスピードでも走れるし、ドリフトのように魅せる走りも普通の車で出来ることに驚き」と言う、個人的に感じて頂きたかったことをコメントでも頂けて非常に嬉しかったです。


また走行後のプレゼント配布時に観客の方から「ヴァリノを初めて知った」等のお声も頂き、PRに繋がって良かったとも感じています。


私は都合上、2枠目からの出演でしたが、1枠目は相方であるチーム VALINOの下里選手にご対応頂きました。
その1枠目ではモリゾウこと、豊田章男会長がジムカーナについて語っていただく場面もあったそうです!



この日は約5,000人の方に観戦頂いたとのことで、多くの方にモータースポーツを身近に感じて頂ける機会になったのであれば、と願っています。



ご観覧頂いた皆様、AJGA選手会の皆様、チームVALINOの皆様ありがとうございました。
(主催HP等や告知については前回のブログをご覧ください)


2023年11月1日水曜日

Nankang CR-SのV2コンパウンド part1

TW200クラスの新しい製品としてナンカンのCRSがリリースされたのは記憶に新しいですが、コンパウンドが変更されたV2(2023ver)がリリースされた旨の情報を頂きました。


見る限りパターンはあまり変更なさそうですね。
ナンカンの公式からの発表はありませんが、海外の方が早速レビューしている動画があります。


コチラの方曰く、こんなコメントをされています。

「71RSに比べると少しラップタイムは早く、71RSよりもタレるまで2週長く持つ。温まった時のレスポンスも良好で、滑る限界領域も使いやすいが、他のTW200に比べて高価」
「温まりはRT660の方がはやく、AutoX(日本で言うジムカーナ)にはRT660の方が優れていると思うが、RT660はピークグリップは低く摩耗も早め」
「でも価格もTW200としては高め」

だそうです。
ちなみに日本の輸入代理店であるオートウェイにいつ頃V2が輸入されるのか確認したところ、まだV2になる情報すら掴んでいない感じでした。
(ので、まだ日本に入ってくるのは先になりそうです)
引続き情報入手出来次第連絡頂くようにしましたので、今回は「パート1」とさせていただきます。
(ハイグリップタイヤのTW一覧はコチラをご覧ください)

(2023.12.28)
続報がでたのでパート2にまとめました。

他の記事をお読みになりたい方はサイトマップや↓の検索・ラベル等からご参照ください

2023年10月27日金曜日

ジャパンモビリティーショーでのデモラン

現在開催中のジャパンモビリティショー(JMS)、つまるところ旧称 東京モーターショーにおいて、デモランさせていただくことが決まりました。

ヴァリノワークスGR86

日程によってデモランされる方は変わりますが、ユウさんや西野さんを始め、そうそうたるメンバーが出演されます。(こちらのページで案内されています)



私自身は都合上、11/4、15時〜の1日程のみの出演ですが、よろしくお願いいたします。


2023年10月24日火曜日

机上ラジコン「ターボレーシング」

実車でのモータースポーツは勿論好きですが、子育てで土日も時間が取れない上に、諸々コストが高いので気軽に遊びにくくなっています。
そんな時はeスポーツでゲームは勿論良いのですが、子供と気軽に、しかも仕事後やスキマ時間で遊べるトミカサイズの本格ラジコンが販売されているのを見つけました。




名前は「ターボレーシング」

小さな子供がよく遊んでいる、いわゆる「トイラジ」と呼ばれるラジコンだと舵角調整もアクセル開度の調整もできませんが、本格的なRCになるとステアリングもアクセルもリニアにコントロールできます。
室内本格RCでメジャーなのは京商からリリースしているMINI-Zですが、こちらはミニ四駆サイズで、6畳~8畳程度のスペースが必要で、自宅で気軽に遊ぶには少しハードルが高いのが難点でした。

一方で台湾メーカーのターボレーシングはトミカサイズなのにリニアにコントロールできる本格RCで、机の上でも気軽に楽しめてしまうサイズです。



大きさはこんな感じ。
本体を置いている紙は無地の名刺です。
プロポ(コントローラー)も本格的なステアリングホイールタイプです。

机の上やフローリングでも楽しめますが、ネットで調べてみるとソフトマットを用いてコースを作るのがお手軽で楽しい、という記事を見かけたので、余っていたソフトマットを9枚使って楽しんでいます。



幼稚園児の子供が運転してこんな感じ。
上記記事でも「隙間テープ」を用いてコースレイアウトしていますが、同じコースだと子供があっという間に飽きるので、すぐにレイアウト変更可能な割りばしを養生テープ貼付で作成(見た目はよろしくありませんが。。。)

子供の成長はあっという間で、数時間練習したらこんなになりました。




子供には速度制限をかけて遊ばせていましたが、自分は速度MAXでトライ。
結構難しいです。(子供撮影)



充電はtypeCで40分と書いてありますが、実際は20分ぐらいで完了、30分ぐらい遊べます。




ちなみにターボレーシングは以下の種類があります

種類ボディメモ
C70ミニクーパーGEN1
C71RX-7
GEN2
C72エクリプス
C73スープラ
C74スカイラインGT-RC6シリーズベース
C61RX-7
ドリフト専用
C62エクリプス
C63スープラ
C64スカイラインGT-R
C81モンスタートラック大径タイヤ

GEN1が一番手頃で扱いやすく、最高時速も2km/h程度なので机の上でもOK
GEN2以上になると速すぎて出力制限モードでないと机の上で遊べません(;´Д`)


と言うことでターボレーシングのご紹介でした。
C70は実質7000〜9000円弱で買えるお手頃価格で、本格RCに触れられるのでありがたいです。