トーヨータイヤからR888という、多分一番モータースポーツよりなタイヤが出ています。
このタイヤのコンパウンド違いとして、R888R Driftなるものがあります。
メーカーHPには載っているのですが、通常のR888Rと何が違うのかどこにも記載されていません。
多分D1等でスタートダッシュに勝つために柔らかいコンパウンドを採用されたグレードなんだと推察しますが、ネットを探してみても情報が全然見つかりません。
TOYO TIRESに直接問い合わせてみたのですが、「普通のR888Rより柔らかいコンパウンドとし、ドリフトの試合で勝てるコンパウンドとしましたが、寿命は通常品より劣ります」以上の回答が得られませんでした。
昨今のD1グランプリやフォーミュラDを観察している限り、冷間からのスタートダッシュできるゴムに通常品から変更されているという予想は外れてないと思われます。
ともするとドリフトで試合に出場される方やジムカーナ、冬場のサーキットアタックのウォーミングラップがない場合であれば有用なコンパウンドなのかもしれませんが、いかんせんサイズラインナップが少ないのが悩みどころですね。
今のところ上図の6種類しかラインナップされておらず、サイズ拡大についてもメーカーに確認したところ「現在予定はない」との回答でした。
他の記事をお読みになりたい方は↓の関連ページ等をご参照ください。
What is TOYO PROXES R888R Drift?? What is the difference between R888R and R888R Drift??
Is that has more grip than R888R??
Translate ~Select your language~
2019年12月26日木曜日
2019年12月21日土曜日
ヴィツァーTEMPESTA ENZOのV-01R,V-02R,V03R
が発表されています。
トレッドウェア(数字が小さいほど減りやすい≒ハイグリップ)わけして、140をV01R、200をV02R、そして280をV03Rと言う名前で販売開始されるとの事。
ドリフトの大会やジムカーナのような冷感からの一発勝負のような競技にはV01R、サーキット走行にはV02R、そしてライフを気にさらる場合や耐久レースなどではV03Rを選択すればよいのでしょうか。
(サーキットの連続周回走行でのグリップ感としてはダンロップのZⅢ位で減りは少ないと聞いてますので、コスパは優れてそうですね)
ちなみにジムカーナの地方戦である関東ジムカーナでは来年から「タイヤのトレッドウェアが280以上」のクラスが出来るので要注目の銘柄ですね。
ただ一方で、以前も記載したようにトレッドウェアだけみてても他社のタイヤと性能比較はできないので実際に使用された方の評価をあらためてまとめてみたいと思います。
他の記事をお読みになりたい方は↓の関連ページ等をご参照ください。
VITOUR TEMPESTA ENZO will rerease new variation of treadwear and sizes. That is called V01R, V02R, V03R.
トレッドウェア(数字が小さいほど減りやすい≒ハイグリップ)わけして、140をV01R、200をV02R、そして280をV03Rと言う名前で販売開始されるとの事。
ドリフトの大会やジムカーナのような冷感からの一発勝負のような競技にはV01R、サーキット走行にはV02R、そしてライフを気にさらる場合や耐久レースなどではV03Rを選択すればよいのでしょうか。
(サーキットの連続周回走行でのグリップ感としてはダンロップのZⅢ位で減りは少ないと聞いてますので、コスパは優れてそうですね)
TSオンラインSHOP
ただ一方で、以前も記載したようにトレッドウェアだけみてても他社のタイヤと性能比較はできないので実際に使用された方の評価をあらためてまとめてみたいと思います。
他の記事をお読みになりたい方は↓の関連ページ等をご参照ください。
VITOUR TEMPESTA ENZO will rerease new variation of treadwear and sizes. That is called V01R, V02R, V03R.
https://outlaw-atsu.blogspot.com/2019/12/tempesta-enzo-v01rv02rv03r.htmlヴィツァーTEMPESTA ENZOのV-01R,V-02R,V03R
2019年12月19日木曜日
山梨の新しいジムカーナ場!?(身延4輪ジムカーナ場)
山梨のジムカーナ場と言えばサンメドウズ清里ハイランドパークというスキー場があり、冬季以外は駐車場でジムカーナの大会が開催されていました。
自分も1度走行したことがあり、記憶に残っているのは標高が高くてパワーが出ないことです。
来年は富士スピードウェイがオリンピックで長期間閉鎖されてしまうことから、ジムカーナイベントがないかと清里のイベントを探してみると、サンメドウズは今年限りで来年以降は使用できなくなるとのことでした。寂しいですね。。。
一方でサンメドウズでよくイベントを主催されていた「ボディーショップ熊王」というお店様が新しいジムカーナ場を探し出し、来年シリーズ戦を開催されるそうです。
その新しい競技会場は「ドライブイン相又峡パーク」と呼ばれ、20年ぐらい前から営業を停止し、現在は廃墟スポットとして有名?な場所だそうです。(Google MAPだと「相又狭パーク大衆レストラン」という名称で出てきます)
このドライブインの駐車場を有難いことに有志の方で掃除して下さり、2020年は競技会場としてジムカーナシリーズが開催されるそうです。
気になるのは路面状況やグリップ感、路面の凹凸や傾斜ですが、こればかりは走ってみないとわからないので現状調べられるのはコースの広さぐらいでしょうか。
比較対象として富士スピードウェイのジムカーナ場をほぼ同じ縮尺で並べてみました。
赤の矢印で比較していますが、富士ジムカーナ場の走行奥行きの長さをほぼそのままドライブイン相又に当てはめてみると、感覚的には富士の1/2~3/5で「さるくらモータースポーツランド」と同じぐらいのイメージでしょうか。
ただ競技車両の駐車スペースも取らないといけないでしょうからもう少し狭くなるかもしれませんね。
面積的にテクニカルな設定になるでしょうから、車のパワー差が出にくく、小さくて軽い車が楽しいコースになりそうな予感がします。
比較的自宅から近いので、予定が合えば路面の状況を見がてら参戦してみたいですね。
他の記事をお読みになりたい方は↓の関連ページ等をご参照ください。
自分も1度走行したことがあり、記憶に残っているのは標高が高くてパワーが出ないことです。
来年は富士スピードウェイがオリンピックで長期間閉鎖されてしまうことから、ジムカーナイベントがないかと清里のイベントを探してみると、サンメドウズは今年限りで来年以降は使用できなくなるとのことでした。寂しいですね。。。
一方でサンメドウズでよくイベントを主催されていた「ボディーショップ熊王」というお店様が新しいジムカーナ場を探し出し、来年シリーズ戦を開催されるそうです。
その新しい競技会場は「ドライブイン相又峡パーク」と呼ばれ、20年ぐらい前から営業を停止し、現在は廃墟スポットとして有名?な場所だそうです。(Google MAPだと「相又狭パーク大衆レストラン」という名称で出てきます)
このドライブインの駐車場を有難いことに有志の方で掃除して下さり、2020年は競技会場としてジムカーナシリーズが開催されるそうです。
気になるのは路面状況やグリップ感、路面の凹凸や傾斜ですが、こればかりは走ってみないとわからないので現状調べられるのはコースの広さぐらいでしょうか。
比較対象として富士スピードウェイのジムカーナ場をほぼ同じ縮尺で並べてみました。
赤の矢印で比較していますが、富士ジムカーナ場の走行奥行きの長さをほぼそのままドライブイン相又に当てはめてみると、感覚的には富士の1/2~3/5で「さるくらモータースポーツランド」と同じぐらいのイメージでしょうか。
ただ競技車両の駐車スペースも取らないといけないでしょうからもう少し狭くなるかもしれませんね。
面積的にテクニカルな設定になるでしょうから、車のパワー差が出にくく、小さくて軽い車が楽しいコースになりそうな予感がします。
比較的自宅から近いので、予定が合えば路面の状況を見がてら参戦してみたいですね。
他の記事をお読みになりたい方は↓の関連ページ等をご参照ください。
https://outlaw-atsu.blogspot.com/2019/12/drivein-aimata.html山梨の新しいジムカーナ場!?(身延4輪ジムカーナ場)
2019年12月17日火曜日
RoadX RT01(ローデックス タイヤ)
以前ブログを書きました中国のJINYUタイヤですが、こんな発表を見つけました。
JINYUはRoadXというブランド名で製品を販売していくとのこと。
また調べてみたらジンユータイヤとSailun tires(サイレンタイヤ)はグループ企業で、今後ブランド戦略的にRoadXブランドを拡大していきたい、的なことがコチラのサイトに記載されています。
記事の更新日時を信じるならば今年10月に発表されたばかりのようですね。
モータースポーツ的に気になるハイグリップタイヤですが、先日の記事に書いたようにSailunブランドのタイヤがフォーミュラDで優秀な成績を出しているのに市販しないとするのも、もしかしたらRoadXブランドで販売するからかもしれませんね。
現在ラインナップされているのはJINYUのFG1というタイヤですが、今後はRoadXのRT-01として販売されるようです。
(上記のHPや他の記事を拝見する限り、コンパウンドやタイヤ構造の変更はされていないようです)
ユーザーにとっては製品の名称が変わったということさえ認識しておけば良さそうですね。
他の記事をお読みになりたい方は↓の関連ページ等をご参照ください。
Recently, JINYU TIRES and SAILUN TIRES announced that they will develop under the brand RoadX.
JINYUはRoadXというブランド名で製品を販売していくとのこと。
また調べてみたらジンユータイヤとSailun tires(サイレンタイヤ)はグループ企業で、今後ブランド戦略的にRoadXブランドを拡大していきたい、的なことがコチラのサイトに記載されています。
記事の更新日時を信じるならば今年10月に発表されたばかりのようですね。
モータースポーツ的に気になるハイグリップタイヤですが、先日の記事に書いたようにSailunブランドのタイヤがフォーミュラDで優秀な成績を出しているのに市販しないとするのも、もしかしたらRoadXブランドで販売するからかもしれませんね。
現在ラインナップされているのはJINYUのFG1というタイヤですが、今後はRoadXのRT-01として販売されるようです。
(上記のHPや他の記事を拝見する限り、コンパウンドやタイヤ構造の変更はされていないようです)
ユーザーにとっては製品の名称が変わったということさえ認識しておけば良さそうですね。
他の記事をお読みになりたい方は↓の関連ページ等をご参照ください。
Recently, JINYU TIRES and SAILUN TIRES announced that they will develop under the brand RoadX.
https://outlaw-atsu.blogspot.com/2019/12/RoadX-RT01.htmlRoadX RT01(ローデックス タイヤ)
2019年12月14日土曜日
禁断のクルマ実験室
最近こんな(ネタ)本を見つけました。
「禁断のクルマ実験室」と言う本
車の整備と言えばおなじみのオートメカニックの別冊?で発売されている本です。
車に対してやってはいけないことをやってみたらどうなるか?ということを検証した結構おバカな(失礼)本です。
例えばショックのオイルを抜いて減衰が全くない状況にしたらどうなるか、オリーブオイルをエンジンオイルとして使ったらどうなるか、AT車で走行中にRレンジに入れたらどうなるかとか、気になるけど自分の車で試す気にはなれないようなことを実験されています。
ネタとしてはかなり奇抜な本なので、ここ最近読んだ車関係の本ではかなり面白いしオススメです(笑)
「禁断のクルマ実験室」と言う本
車の整備と言えばおなじみのオートメカニックの別冊?で発売されている本です。
車に対してやってはいけないことをやってみたらどうなるか?ということを検証した結構おバカな(失礼)本です。
例えばショックのオイルを抜いて減衰が全くない状況にしたらどうなるか、オリーブオイルをエンジンオイルとして使ったらどうなるか、AT車で走行中にRレンジに入れたらどうなるかとか、気になるけど自分の車で試す気にはなれないようなことを実験されています。
ネタとしてはかなり奇抜な本なので、ここ最近読んだ車関係の本ではかなり面白いしオススメです(笑)
https://outlaw-atsu.blogspot.com/2019/12/forbidden-verified.html禁断のクルマ実験室
2019年12月9日月曜日
年末の整備
ジムカーナ的にはシーズンオフ(サーキットアタックの方はシーズンイン?)である年末に差し掛かって来ました。
まずは年末年始にちょっとした遠出がある予定なので街乗り車のL700のオイル交換。
使っているオイルがエステル系の配合されたTAKUMIのEXTREAMシリーズなので劣化が早めと考えての交換タイミングです。(運転していて劣化したかなんてわかりませんが。。。)
劣化が早い代わりにオイルの抵抗が少ないので燃費は良くなります。数字にもグループⅤの効果は表れていますが、オイル交換頻度が高くなるので一般の方は普通のオイル(スタンダードシリーズとか)の方がトータルのコスパ的には良いと思います。
一方S15は既に冬眠中。ガソリンタンクは満タンにしてフューエルワンを突っ込んで放置プレイ。
また冬季はバッテリー上りが心配なので光合成機能(?)を追加しておきました。
ちなみに葉っぱでやっている光合成って結構高効率なんですよね(車よりそっちが専門だったり。。。)
これ。
特にこの車はバッテリーサイズも小さく上がりやすいので、効果があると信じたい。。。
ちなみにソーラーパネルで車のバッテリーを充電させようと思うならこのサイズでは足りないそうです。あくまで上がりの防止だそうです。
さて来年は1月からシーズンインということもあって年内にタイヤの準備などを。
競技用に使っているホイールのバルブ交換やリム部の清掃などをして、タイヤチェンジャー&バランサーをお借りしに。
いつもありがとうございます~
銘柄はこのまま行くか分からないので(?)暫定です。
そういえば伝え忘れてた事項を書きながら思い出したので、弟子君は連絡くださいm(_ _)m
この日は用事もあってこれだけで時間切れ。車に費やせる時間が欲しい。。。
学生の頃は学校のガレージに「車」と「部品」と「やる事リスト」を置いておくといつの間にか整備が完了しているというありがたい現象があったのですが(自分はいつも整備している側でしたが。。。)、今度はいつの間にか整備されている側になりたいですね。。。もう学校に車を置いておこうかな(違
ちょっとやりたい作業もあるのでガレージをお借りしに行くかもしれません。
Yesterday, I changed engine oil and prepared for next season tires.
まずは年末年始にちょっとした遠出がある予定なので街乗り車のL700のオイル交換。
使っているオイルがエステル系の配合されたTAKUMIのEXTREAMシリーズなので劣化が早めと考えての交換タイミングです。(運転していて劣化したかなんてわかりませんが。。。)
劣化が早い代わりにオイルの抵抗が少ないので燃費は良くなります。数字にもグループⅤの効果は表れていますが、オイル交換頻度が高くなるので一般の方は普通のオイル(スタンダードシリーズとか)の方がトータルのコスパ的には良いと思います。
一方S15は既に冬眠中。ガソリンタンクは満タンにしてフューエルワンを突っ込んで放置プレイ。
また冬季はバッテリー上りが心配なので光合成機能(?)を追加しておきました。
ちなみに葉っぱでやっている光合成って結構高効率なんですよね(車よりそっちが専門だったり。。。)
これ。
特にこの車はバッテリーサイズも小さく上がりやすいので、効果があると信じたい。。。
ちなみにソーラーパネルで車のバッテリーを充電させようと思うならこのサイズでは足りないそうです。あくまで上がりの防止だそうです。
さて来年は1月からシーズンインということもあって年内にタイヤの準備などを。
競技用に使っているホイールのバルブ交換やリム部の清掃などをして、タイヤチェンジャー&バランサーをお借りしに。
いつもありがとうございます~
銘柄はこのまま行くか分からないので(?)暫定です。
そういえば伝え忘れてた事項を書きながら思い出したので、弟子君は連絡くださいm(_ _)m
この日は用事もあってこれだけで時間切れ。車に費やせる時間が欲しい。。。
学生の頃は学校のガレージに「車」と「部品」と「やる事リスト」を置いておくといつの間にか整備が完了しているというありがたい現象があったのですが(自分はいつも整備している側でしたが。。。)、今度はいつの間にか整備されている側になりたいですね。。。もう学校に車を置いておこうかな(違
ちょっとやりたい作業もあるのでガレージをお借りしに行くかもしれません。
Yesterday, I changed engine oil and prepared for next season tires.
https://outlaw-atsu.blogspot.com/2019/12/tire-change.html年末の整備
登録:
投稿 (Atom)