Translate ~Select your language~

2020年3月20日金曜日

ヴァリノ ぺルギア08RSのウェット評価について

先日走行した競技会においては、雪や雹が混じった極低温路面でのウェット走行となりました。
幸か不幸か(人間的には寒すぎて不幸でしたが。。。)タイヤのウェット評価が出来る機会でしたので、インプレを記載します。

なおReviewのPart1でも記載しましたが、このタイヤの仕様温度域は20℃~となっているため、タイヤからするとかなり外した環境下での評価であることが大前提となります。


路面温度は手持ちの温度計で4℃(雹が凄すぎてその後測っていないですが、もっと下がっていったと思います。)、気温5℃ぐらいのウェットというかなり厳しいコンディション。
タイヤのトレッド温度はスタート前の濡れてないところで約6℃という数字になっていました。



空気圧について


ウェットでの走行が初めてでしたので、とりあえずドライの低温で調子のよかった冷間1.7でスタートしました。ただ路面の水の量が走行毎に変化していたので、結局何が正解かわかりませんでしたが、結果としては駆動輪を1.5kpaぐらいまで下げるとタイムは出ましたし、フロントは止まるようになりました。

ただ後述する横方向の特性と紐付く話であることや、同じ条件(同じぐらいの路面の水量)で試したわけではないので、ウェットで走る機会があれば再度評価してみたいと思います。



滑り出し挙動について


ドリフト向けに開発されたタイヤという事もあり、ドライ路面では滑り出しが穏やかでコントロールしやすいですが、ウェット路面も同じ挙動だと思って挑むと大変なことになります。いい例(悪い例?)がこちら。



サイドターンでリアをロックさせブレイクさせると、リアがフロントを追い越して一気に滑ってます。
逆にフロントは止まりすぎて車の回転軸になってしまっていることもわかります。

ドライバーが路面に合わせて車速を落しきれておらず、フロント荷重を作れてないのが一番の要因ですが、ドライの感覚で行くと一気に流れる印象です。
ただし縦方向(加減速方向)は扱いやすいので、ウェット時における横方向だけ注意といったところでしょうか。
(あくまでドライ時に対する印象です)



とは言え、全体の印象としてはDUNLOPのZ3よりは確実に縦方向に進むグリップがある(横はこの気温下だとソコソコ)といった感じでしょうか。このウェット路面下においてもゴール後はトレッド温度が15℃まで発熱しており、コース中盤以降はADVAN A052と良い勝負ができるレベルかな?と感じました。

ただしRE-12D等の超ハイグリップタイヤ(いわゆるPNタイヤ)にこの気温・路面環境下で比べてしまうと劣るものがあるので、極低温のウェット路面での評価としては「国産ハイグリップタイヤレベル(Z3、71R、052あたり)」といった評価になるでしょうか。



本当はもう少し走って検証したい所だったのですが家庭事情により本番2本+1本、合計3回のみ走行して午後には退散したので、詳細な分析はまた別途(機会があれば。。。)したいと思います。
走る&車をイジる時間が欲しいですね…。


他の記事をお読みになりたい方は↓のラベルや関連ページ等からご参照ください。

I tried to review of VALINO PERGEA 08RS in wet condition(cold surface condition). Is that have awesome grip in that case??

0 件のコメント:

コメントを投稿