Translate ~Select your language~

2024年12月29日日曜日

Cd値の改善(より水温の保温)

 以前コチラの記事でも書いたように、フロントバンパーの開口部を少なくすることで、一般的に空気抵抗を下げることが出来ると言われてます。

一方、富士ぐらいの直線があるならいざ知らず、おそらく普通の速度域ではむしろ街乗りにおけふオーバークール防止ではないでしょうか?


寒ければ暖房をつけると思いますが、EVや一部のHEVを除いて基本的に車の暖房はエンジンクーラント(冷却水)を使って車室を暖めています。



ショート動画を見つけたのでご参考。

なので冬場、エンジン掛けたては勿論、10分走ったぐらいだと暖房は全然効かないですし、アイドリングストップ車は暖めるためにアイドルストップしなくなりますし、ハイブリッド車もエンジン停止回数が著しく減って燃費が悪化します。

よってCd値改善の効果もあるとは思いますが、こんな感じでラジエターの穴を塞いであげると冬場の燃費がかなり改善します。



元々見えているラジエターを



こんな感じで耐光性のあるポリカ等の板で塞ぎます。(全部塞ぐと冬場といえどオーバーヒートしてしまうかもなので、半分ぐらいに留めといた方が良いです。OBDから水温見れる方は見ながらが良いと思います)

また最近の車はADASセンサーがバンパーやグリルに付いている車もあり、その場合バンパー外してしまうとセンサー初期化等、面倒なので外側から簡易的に塞ぐやり方が良いと思います。


ポリカ板をちょうど良い大きさに切り、ナンバーを外し、後ろにスポンジテープをつけて密着性を上げつつ、バンパーに傷つかないようにしました。
(この車はバンパー外しても問題ない車ですが、内側含めポリカ板止めやすいところが無く、結局こうなりました。。。)


効果として、同じ測定条件でやっていないので定量的な比較ではありませんが、23km/ℓだったものが26km/ℓになったので13%程向上してますね。
以前取り上げた記事内に出てきたグリルシャッターの会社も「約9%向上する」と実験結果を記載していた事から、効果シロとしてはこんな感じなのでしょう。

ちなみにクーラントの水自体の熱吸収率を上げることにより、水温上昇しやすくなる添加剤が販売されています。


この商品を用いることで暖気が10分→7分まで縮まり、北海道等の寒冷地ではカー用品店とかでも普通に陳列されている添加剤のようですね。


他の記事をお読みになりたい方は↓のラベルや関連ページ等からご参照ください

0 件のコメント:

コメントを投稿