Translate ~Select your language~

2022年6月23日木曜日

NEXEN N FERA SPORT Rの定量評価(vs A052, 71RS, RT660)

日本では86レースで使われ始め、その性能を評価されているNEXENの新作タイヤですが、国内だと中々定量的な比較がなかったのですが、海外のサイトで良い定量比較があったのでご紹介です。

結論からすると「A052はオールラウンドで速い。RE-71RSは近しいがどちらかと言うと高速サーキット向け、AZENIS R660は一歩引いた感じ、N' FERAはドライだと縦方向は最も評価が高いがウェットは苦手」という評価でした。


全製品225/45/R17のサイズを8Jのホイールに組み込み、同じ車でテストという条件。
定速から何mで停車できるかといった客観的なものと、ドライバーが「のりやすい」と感じる主観的なもの、色々な評点の合計値が上図の結果だそうです。

詳細について、サマリー部分を要約すると以下です。

ADVAN A052
「ADVAN A052はドライでの最速ラップに加え、ドライバーの主観的スコアも最高。ドライでのトップタイムに加え、1位と僅差の2位であるウェットトラクション性能は、このクラスの指標にふさわしいタイヤです。さらに、路面追従性でも最高の評価で、他の追従を許さない総合的な性能を持っています。」

POTENZA RE-71RS
「ブリヂストンのポテンザRE-71RSは、総合評価でA052に一歩及ばず。ウェット路面での優れたトラクション性能は1位でこのカテゴリーにおけるベンチマークとなる。ドライでの横方向のトラクション(訳注:横方向の発生G)がテスト中ベストで、チームからの総合的な評価と同様に高いポイント。客観的にはドライでのラップタイムは劣ったものの、個性と性能は、スラロームのような荷重変動が大きい小規模なテストとは異なり、サーキットでの走行に適しているように感じます。」

FALKEN AZENIS RT660
「ファルケンアゼニスRT660もこのカテゴリーの中ではトップ層です。ドライ路面での性能は、テスト項目のうち半分は1番となっており、高いレスポンスと張りのあるステアリングは、主観スコアでは1位のポイントを獲得。ウェット路面でのトラクションはそれなりに強力だが、テールハッピーな傾向もあり、前述のようにステアリング応答性が高いため、限界まで攻められると神経質な印象を受ける。凹凸のある一般道では、ハイグリップタイヤのカテゴリにおいては特筆するほどではないが、鋭いステアリングと軽いハンドリング特性は、この指標でもテスターから良い評価を獲得しています。」

NEXEN N'FERA Sport R
「N FERA Sport Rはドライ路面では、時速50マイル(約80kmh)の制動距離が69.5フィート(約21m)と、今回のテストでは最も短く、それだけがトップですが、他のすべての測定項目で2位という数値を示しており、ドライバーとしてはどんな状況でも一貫して使いやすい運転特性に感心。一方でウェット路面では、客観的にも主観的にもすべての項目で劣っています。」

A052は以前R1Rと比較しましたが強いですね。
ということでストップ&ゴーの大きいジムカーナみたいな使い方だとネクセンもありなんじゃないかと思えるこの結果ですが、日本だと1サイズしか導入されていないことがネックですね。
今は普通の通販では扱ってないようなので時々出てくる新古品とかを狙うしかないのが玉に瑕。。。(各通販サイトでも6/23時点では新品なしです。。。)


他の記事をお読みになりたい方はサイトマップや↓の検索・ラベル等からご参照ください

2022年6月16日木曜日

久々のニュートンランド練習会

コロナ禍ということもあり2年半ぶりとなるニュートンランドの練習会が富士スピードウェイで開催されました。
今回はスタッフではなく一般参加と言うことでスタビ交換したりしに遊びに行きました。

コース図はこちら。



シンプルでいい感じですね。
セッティング出しなので転がしタイヤの昔のゼスティノ07Rで走行。古いタイヤの方が限界が低くて純粋な車の挙動変化がわかりやすい気がします。


セットは良くなってきましたが、いかんせんクラッチがダメで2速に全然入りません。。。
何とか部品目途はついたので次の走行までに何とかしたいところです。。。ちなみにドライバーはハンドル回しすぎて肩をやっつけました←

一方で最近絶好調のマネージャー君。試作品のSPタイヤでの走行です。
コンセプト的にはセカンドグレードの位置づけなのでTW280クラスに食い込めればいいなー程度のタイヤです。


調子良さそうですね。

この日は後輩君もFSWにいてドリフトコースやショートコースに見学。



凄い角度ですね。。。。ドリフトはジムカーナと違って技も部品開発も新陳代謝が激しく見ていて楽しいですね。


他の記事をお読みになりたい方はサイトマップや↓の検索・ラベル等からご参照ください

2022年6月13日月曜日

TOYO R1RとADVAN A052の差(とチャンピオン戦 優勝)

久々登場のマネージャー君の検証記事となります。
今回の題材はTOYO R1RとYokohama ADVAN A052を比較するとどの程度タイムが違うのか、という検証になります。

ジムカーナ界隈だと比較されている方もいらっしゃるかもしれませんが、フレッシュな状態で2つの銘柄を比べたのはあまりないと思いますので検証してみた、という話です。

結論としては最低気温20度、最高気温27度の状態において「A052の方が5%ぐらいコーナリング速度が速い」という結論でした。
(約1分のコースで3秒程度の違い。路温はデータなし←ですが曇りだったので気温+α程度と想定)


テストした時の生動画は以下のとおりです。


R1Rの走行

コチラはA052

2つの動画を使って色々な分析をしてみました。
細かな分析動画は割愛しますが、単純に言うと「スタートダッシュ、ブレーキ減速距離はほぼ同じ、コーナーリングだけ違う」という結果でした。
具体的には以前触れたように横方向の剛性が低く、コーナリングフォースの立ちあがりが遅く、コーナー出口で踏んでいけない挙動を示しています。

実はタイヤ比較する時には色々と条件を揃えないと定量的に評価が難しく、R1Rの動画でもいくつかドライバーに起因するタイム変化をなるべく除去して比較するのが大変でした。。。ので次回から評価の時にはそのあたりを揃えてもう少し面白いネタをください←

そんな比較をしつつ、今回はOS技研さんにご協力頂き、スペシャルセットのLSDで関東チャンピオンシリーズに翌日出たらPN1優勝してしまいました。



親子で優勝、その翌週はジジ様は地区戦でも優勝というイケイケな結果に。

ということでまだ載せられない製品評価もやってますが、タイヤレポート第1弾でした(by マネージャー)

他の記事をお読みになりたい方はサイトマップや↓の検索・ラベル等からご参照ください

2022年6月9日木曜日

ジムカーナ用5Fivex Gerun 055A

ZESTINOの派生として日本で販売している5Fivexからジムカーナの規定でできているTW280クラスに向けたタイヤがリリースされるようです。





最近だとシバタイヤからも出ているこのクラスで戦っていけるか要注目ですね。
ただ懸念なのはトレッドウェア規制だと以前の記事の「トレッドウェアはグリップの比較指標にはならない」で記載したようにメーカーごとによって数字基準が違うので、今年からD1では転がり抵抗規制に移行しています。
個人的には横溝がないタイヤが増えそうな予感ですが。。。

それ以外では日本に来るか未定ですが86/BRZで存在感を示すNEXENからは新しいTW200タイヤがリリースされる情報を頂きました。
国産以上に開発スパンが早い海外勢ですが、やはり世界情勢をうけて各社少しビハインドしてますね。

今年末ごろには色々情報が出てくるような噂もきいてるのでたのしみです。


2022年6月7日火曜日

ジャッキ融合型リジットラック⁉︎(ウマ)

車の整備時には安全のためにもリジットラック(ウマ)を掛けて作業すると思いますが、作業性を良くするために車を高く持ち上げようとすると小型ジャッキでは長さが足りなかったり、かといって大型の物は一般的には重いし収納に困ることも多いと思いますが、こんな便利商品を見つけました。


 
ジャッキとウマが合体したもの。 上げたらリフトのように自動でロックも掛かっていくので安全です。 ただし最低地上高が高めなので以前紹介した簡易リフトの方が使いやすいかもしれませんが、安いのがいいですね。


 

 四輪用に4個買っても高いガレージジャッキ買うのと同等ぐらいなので片付けしやすく良さそうです。 ヘビーユーザーなら厚手のスロープとセットで持ち運びも出来そうですね。

2022年6月5日日曜日

富士ジムカーナ練習会 ニュートン練再開

最近は過去の予約投稿ばかりで久々の執筆&告知です。

コロナ前まで富士スピードウェイのジムカーナ場で開催していたニュートン練が復活します。

いつの写真だろう。。。


詳しくはコチラのページをご覧下さい。

以前とは違ってチーム員有志主催なので若干違うところもあるかもしれませんが、富士での練習会は少ないのでありがたいですね。

第1回は6/12開催予定です。