Øutlaw Motorsport
新タイヤ等、定番品ではなくØutlawな方向で。 Please select your language.(Outlaw Motorsport)
Translate ~Select your language~
ページ(サイトマップ等) ~Select our pages~
(移動先: ...)
Home
Tire review articles(タイヤ関連記事)
Site Map
Twitter
Facebook
My garage
Profile
▼
ラベル
考察
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
考察
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年7月1日月曜日
スピードハックエアーについて考察
›
SNSで「スピードハックエアー」なる「タイヤの空気を入れ替えるだけでワンランク上の性能になる」と言う触れ込みの 商品 を見つけました。 2024年4月頃からリリースされたようで、公式によると「空気を補充するために特殊なコアを挿入したセパレーターを通してタイヤの空気を入れ替えるだけ...
2024年5月1日水曜日
ミッションオイルは腐食する?
›
以前も触れましたが、ミッションオイル(デフオイル)というのは好みやLSD等との相性もあり、嗜好性が高いオイルになると思います。 一方で、ギアオイルはエンジンオイルとは別にGL4やGL5といった規格が付いています。 これらのGL規格の一般論をベースにギアオイルのデメリット部分をリラ...
2024年4月25日木曜日
ニュートラルステアを理解する
›
昨今、Facebook上でAZUR川村さんやふら♪さんを始め、全日本トップドライバーの方々も提起している「ニュートラルステア」。 概念として「ドライバーが意図した軌道をトレースできる」ように車側を調律することを指しています。 概念は理解できるものの、その調律には「タイヤ空気圧調整...
2023年2月23日木曜日
タイヤ周辺の空力について考える
›
車において一番空気の流れを乱すのはタイヤと言っても過言ではなく、 以前触れた ようにメーカー純正状態でタイヤストレーキやフェンダースリットといった機構が付くようになってきました。 フェンダースリット。効果についての詳細は 以前の記事 をご確認いただければと思いますが、よ...
2022年6月3日金曜日
タイヤとホイールの太さの関係について
›
前回までの 記事 では「タイヤの横力剛性にはホイールサイズが寄与」と書きました。 (このブログはリライトです) その考察をもとに自分で確かめるためにタイヤを組み替えて実験(実走)したことがあります。 内容としてはフロント7.5j、リア8.5jに235/40/17と255/40/1...
2022年5月24日火曜日
タイヤのグリップについて考察3
›
前回 に引続き、タイヤについての考察です。 今回はタイヤは太ければコーナーが速い(CFが得られる)のか、また縦方向のグリップはどうすれば良くなるのかについて、です。 ・太いタイヤは横力に対抗できる? 前回までの考察だとタイヤを太くしても接地面の縦横比が変わるだけで接地面積が変わら...
2021年10月23日土曜日
PCVバルブの作用について
›
PCVバルブとはエンジンのスロットルより後ろに繋がるブローバイ配管内に設置されている逆流防止ワンウェイバルブのことで、最近質問いただくことも増えてきたのでリライトいたします。 目次: ① PCVの配置 ② PCVの役割、効果 ③ PCVを塞いだら?(デメリットは?) ④ PC...
2021年8月16日月曜日
アルミホイールナットの強度について
›
バネ下の軽量化はとても重要で、ホイールのみならずナットも軽量化される方も多いと思いますが、特にアルミのホイールナットは 以前も触れた ように、強度的に不安な部分がありますが、こんな投稿を見かけました。 計算シートでざっと計算させると、 締め付けトルク110N・m サイズM...
1 件のコメント:
2021年6月8日火曜日
ターボ車のレスポンスアップ加工
›
先日インタークーラーの加工についての記事を見かけたのでリライトです。 ターボ車はタービンで加圧されて熱くなった空気をインタークーラーで冷却させ、酸素の充填効率を向上させています。 以前 少し考察させていただきました が、このインタークーラーというのは圧損が生じてしまうのでパ...
2021年5月31日月曜日
キングピン角の作用ついて
›
今回はキングピン角(別名S.A.I)の話。 前回のブログ の続きで以前のリライトですが、どうやったらハンドリングを良く出来るのか考察を進めていくと、キングピン角も1つの重要な要素という事が分かりました。 キングピン角の概要は こちらのHP や コチラのHP に良くまとま...
2021年5月13日木曜日
スクラブ半径について
›
以前の記事のリライトですが、スクラブ半径について。 まずスクラブ半径とは何ぞや?ですが コチラのHP に良くまとまっていますね。 小技紹介 様より引用 ワイドトレッドスペーサーやオフセット(インセット)値が小さいホイールを付けるとトルクステア(キックバック)...
2021年2月11日木曜日
スプリングとスタビライザーの効果と関係性
›
最近あまり勉強できていませんが、スタビライザーって何を基軸に考えればよいのかについて基礎知識を勉強しています。 学ぶにあたり、ネット上だとCCEさんの動画がすごく参考になります。 こちらはまずスタビライザーとは、という動画になります。 次に荷重移動とバネ(スプリング)の選定...
2020年12月14日月曜日
ダウンフォースとタイヤの耐荷重について考える
›
近年CFD解析技術が上がってきたという事もあり、一昔前では考えられないぐらいダウンフォースが増えています。 特にサーキット走行される方は大きいGTウイングを付けたり、車体下面をフラットにしたり、フロントバンパーに「アゴ」を付けたりといったことをすることで飛躍的にダウンフォー...
2020年12月2日水曜日
EVのチューニングについて考える(改造)
›
EV化の流れに伴い、将来的にはEV車メインのモータースポーツ時代が来るかもしれません。現代だと大きいところではフォーミュラEですね。 一般車もEV車になった場合、これまでエンジン車で行っていたチューニングメニューが大きく変わってくると思われます。 具体的にはエンジン車ならではのメ...
2020年5月7日木曜日
鍛造ホイールのメリット・デメリット
›
サーキット走行後にホイールをチェックすると、縁石に乗るからだと思いますがクラック(欠け、割れ)が発生していることがあります。 個人的な感覚としては「鍛造ホイール」ほど発生していることが多いと感じ、ドリフトなどの縁石バンバン踏む競技の方は「鋳造」を選ばれていることが多いような気が...
2020年4月21日火曜日
シフト時間の影響について
›
以前も考察したギア比とシフトチェンジをリンクさせた考察についてリライトしてみました。 一般的にモータースポーツされる方はギア比はミッションを「クロス」、ファイナルギアは「ローギア」にされる方が多いかと思います。 しかしシフト回数が多くなるという事は、それだけ無駆動時間が多く...
2020年4月9日木曜日
ABSが付いている車のLSD(機械式デファレンシャルギア)について
›
2010年以降に登場している車のABSはスポーツ走行をしていても比較的止まりやすく、また横滑防止機能(VSCとかTCSとか呼ばれてます)もブレーキで制御していることも相まって、一昔前の車とはLSDの選択に違いが生じてきているようです。 以前も触れた、特殊な形状のLSDを製造...
2020年4月3日金曜日
バンプステアについて(ドリフトとグリップ走行での違い)
›
前回記載した スクラブ半径 の他にも、ハンドリングを考察する上で外せない要素の一つに「バンプステア」と呼ばれるものがあります。 バンプステアとは、バンプ(ストロークした時)にアーム類の位置関係によってトーアウトになったりトーインに変化することを指します。 多くの車はフロントの...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示