Translate ~Select your language~

ページ(サイトマップ等) ~Select our pages~

2023年10月27日金曜日

ジャパンモビリティーショーでのデモラン

現在開催中のジャパンモビリティショー(JMS)、つまるところ旧称 東京モーターショーにおいて、デモランさせていただくことが決まりました。

ヴァリノワークスGR86

日程によってデモランされる方は変わりますが、ユウさんや西野さんを始め、そうそうたるメンバーが出演されます。(こちらのページで案内されています)



私自身は都合上、11/4、15時〜の1日程のみの出演ですが、よろしくお願いいたします。


2023年10月24日火曜日

机上ラジコン「ターボレーシング」

実車でのモータースポーツは勿論好きですが、子育てで土日も時間が取れない上に、諸々コストが高いので気軽に遊びにくくなっています。
そんな時はeスポーツでゲームは勿論良いのですが、子供と気軽に、しかも仕事後やスキマ時間で遊べるトミカサイズの本格ラジコンが販売されているのを見つけました。




名前は「ターボレーシング」

小さな子供がよく遊んでいる、いわゆる「トイラジ」と呼ばれるラジコンだと舵角調整もアクセル開度の調整もできませんが、本格的なRCになるとステアリングもアクセルもリニアにコントロールできます。
室内本格RCでメジャーなのは京商からリリースしているMINI-Zですが、こちらはミニ四駆サイズで、6畳~8畳程度のスペースが必要で、自宅で気軽に遊ぶには少しハードルが高いのが難点でした。

一方で台湾メーカーのターボレーシングはトミカサイズなのにリニアにコントロールできる本格RCで、机の上でも気軽に楽しめてしまうサイズです。



大きさはこんな感じ。
本体を置いている紙は無地の名刺です。
プロポ(コントローラー)も本格的なステアリングホイールタイプです。

机の上やフローリングでも楽しめますが、ネットで調べてみるとソフトマットを用いてコースを作るのがお手軽で楽しい、という記事を見かけたので、余っていたソフトマットを9枚使って楽しんでいます。



幼稚園児の子供が運転してこんな感じ。
上記記事でも「隙間テープ」を用いてコースレイアウトしていますが、同じコースだと子供があっという間に飽きるので、すぐにレイアウト変更可能な割りばしを養生テープ貼付で作成(見た目はよろしくありませんが。。。)

子供の成長はあっという間で、数時間練習したらこんなになりました。




子供には速度制限をかけて遊ばせていましたが、自分は速度MAXでトライ。
結構難しいです。(子供撮影)



充電はtypeCで40分と書いてありますが、実際は20分ぐらいで完了、30分ぐらい遊べます。




ちなみにターボレーシングは以下の種類があります

種類ボディメモ
C70ミニクーパーGEN1
C71RX-7
GEN2
C72エクリプス
C73スープラ
C74スカイラインGT-RC6シリーズベース
C61RX-7
ドリフト専用
C62エクリプス
C63スープラ
C64スカイラインGT-R
C81モンスタートラック大径タイヤ

GEN1が一番手頃で扱いやすく、最高時速も2km/h程度なので机の上でもOK
GEN2以上になると速すぎて出力制限モードでないと机の上で遊べません(;´Д`)


と言うことでターボレーシングのご紹介でした。
C70は実質7000〜9000円弱で買えるお手頃価格で、本格RCに触れられるのでありがたいです。





2023年10月9日月曜日

86/BRZ用の前後114.3変換ハブのリリース決定

海外のドリフトナックルやアームで知名度のあるGK techから、以前アナウンスされていた114.3への変換ハブベアリングASSYが前後でリリースされる旨、発表されました。




アナウンス内容はこちら。

概訳:
数カ月前に86/BRZ用の114.3×5ハブコンバージョンキットをアナウンスし、予約者リスト入れて頂くようお願いしていましたが、情報アップデートです。

我々はフロントだけでなくリアのハブコンバージョンキットも作ることを決めました。そして900時間以上の走行耐久テスト(含む、スポーツ走行)を行っている最中です。

この新製品を待ち望んでいる皆様に感謝するとともに、製品が期待に応える状態になったので新たな一歩を踏み出すことが出来ました。もしわれわれの予約者リストに載っていない方は連絡ください。もし予約者リストに登録されると新しいニュース、予注開始の早期アナウンスが可能です。


と言うことで、114.3ハブが現実味を帯びてきたようです。
ホイールサイズも選びやすくなるのでありがたいですね。
前回までのいきさつや、GK techへの連絡等については前回記事のコチラをご覧下さい



他の記事をお読みになりたい方はサイトマップや↓の検索・ラベル等からご参照ください


2023年10月4日水曜日

新製品VR08GP NEUMAとSPORT

以前から何回か登場してますが、ヴァリノタイヤから新しい製品のVR08GP NEUMAとVR08GP SPORTが受注開始されました。




どちらも、標準のVALINO VR08GPの深溝バージョンとなっています。
NEUMAが摩耗指数をさすトレッドウェア(TW)200で、SPORTSが300となっています。

私もテストさせてもらい、標準品と構造も若干変わっているそうですが体感できるほど差は感じられず、むしろ溝が増えたことによる縦横のトレッドの動きが出るようになりました。

評価として、ゴム自体はサーキット周回向けでペルギア等に比べてTW200のニューマでも固く、ヨレを感じにくいです。
逆に言うとドリフトやジムカーナの冷感時のゼロ発進はそんなに得意ではありません。

これからサーキットアタックシーズンに入るので値段も標準品とあまり変わらない上にライフが伸びているので、サーキットユーザーの方は是非体感頂ければ幸いです。
(ハイグリップタイヤのTW一覧はコチラ

まだ公式HPで案内開始していませんが、受注スタートしており、初期ロットはデビューキャンペーンで安いようですのでネット購入が良さげです。

VR08GP NEUMA
( TW200 )
インチサイズ価格
19
285/35/19Yahoo  楽天
265/35/18Yahoo  楽天
18
255/35/18Yahoo  楽天
225/40/18Yahoo  楽天
17
255/40/17Yahoo  楽天
225/45/17Yahoo  楽天
16205/50/16Yahoo  楽天

TW300のスポーツは追ってデリバリー予定です。

VR08GP SPORT
( TW300 )
インチサイズ価格
19265/35/18Yahoo  楽天
18
255/35/18Yahoo  楽天
225/40/18Yahoo  楽天
17
255/40/17Yahoo  楽天
225/45/17Yahoo  楽天
16205/50/16Yahoo  楽天


他の記事をお読みになりたい方はサイトマップや↓の検索・ラベル等からご参照ください

2023年10月2日月曜日

2023TMSCシリーズとタイヤテスト

久々の更新。このブログ開始して以来、投稿が0件だった月は無かったのですが、ついに9月はなにも投稿せず終わってしまいました。。。

今年は「全日本ジムカーナとTMSCジムカーナシリーズに参戦」と言う予定でしたが、5月ぐらいまで車がディーラーではなくトヨタ本体での修理案件でまともに動かすことが出来ず、やっと参戦できたのが全日本の名阪ラウンドだったのは以前の記事のとおりです。

このヴァリノプロジェクトは、主に新しいタイヤのテストをかねた参戦計画でしたが、慣れない車に本番だけポン乗りで参戦、というのも厳しい所であったり、真の目的であるタイヤテストも色々と障害があり、ヴァリノの方とも相談して全日本は名阪とスナガワで今年は一旦参戦を取りやめた、というのがこちらの記事でした。

一方でTMSCシリーズは地元(?)のFSWで開催されるということもあり、テスト参戦をしてきました。
1戦は上記の理由で走れず、2戦~4戦で参加。
第2戦はまっすぐ走れるものの、別の部分に障害を抱えたままとりあえず完走できた状態。
やっと競技車として走れるようになったのは第3戦からでした。



こちらがVALINOのVR08GPの新しい製品

3戦も4戦もウェットというコンディションでタイヤテスト的にはいいデータが取れたと思います。
第4戦はこの車で初めて優勝という結果をご報告できましたが、まだまだ前途多難。。。です。

走行動画はテスト品ということもあり貼付できませんが、製品としても「まだまだ進化します」というメーカーからの心強いお言葉があるので私も期待しています。


色々なテストをさせてもらい、楽しくもありますがジムカーナに適した「形」にする、と言うのは非常に難しいな、とヒシヒシ感じています。


という、いつもとは歯切れが違って中々記事化できない部分も多く、ブログでのご報告はここまでですが、各スポンサーの皆様に大変お世話になりました。
(その分、来年は色々と面白い?内容が書けると思います)


来年の予定も未定ですが、記事化できるところは記事化していきたいと思います。
ワークスプロジェクト以外では全く自分の車に触れる時間はおろか土日も時間が取れない状況ですが、別の事に熱中しています。車好きの方々にも刺さる内容だと思うので別途ご紹介します。



他の記事をお読みになりたい方はサイトマップや↓の検索・ラベル等からご参照ください