Translate ~Select your language~

2020年8月20日木曜日

50ignite(5-0イグナイト)の評価⁉︎

純正ではなく社外のダイレクトイグニッションコイルが色々なメーカーから出てきていますが、最近は以前紹介した5-0Igniteというオーストラリアのメーカーのコイルが話題に(自分の中で)なっています。


このコイルの特徴は以前の記事をご覧いただければと思いますが、要はAudi用のDENSO製コイルを他社種に流用できるようキット化されている製品です。
ドエルタイムと呼ばれる、コイルの中にどれだけ電気をため込むことが出来るのか指数が高いのがR35GT-Rのコイルになりますが、コチラのショップのブログを読むと、このAudi用は直噴エンジン用という事で火の飛ばし方が違うようです?
オカダプロジェクツのイグニッションコイルはマルチスパークと言う、一回の爆発に対し複数回点火する方式もありますし、点火方式にも色々あるのかな?
(ちなみにドエルタイムが長いのはガソリンエンジンではなくLPGガスエンジン用のコイルで、検証結果については以前のブログをご覧ください)

説明書を読む限り「純正ECUでも使えるけど社外ECUがオススメ」的な感じなので、基本的にはニスチューン等のコンピューターに変えてセッティングを取る必要があるようです。
R35コイルを使ったiGNITION PROJECTSもそうですが、近年の強化コイルの性能をフルに生かそうとすると、ポン付けではなくコイルにあわせてセッティングする必要がありそうです。

コイル周りも年々進化しているので見ていて面白いですね。


他の記事をお読みになりたい方は↓のラベルや関連ページ等からご参照ください。
I found review and set up of 5-0 ignite. Is that sparks stronger than the others??

2020年8月17日月曜日

2020TMSCジムカーナシリーズ第2戦

コロナの影響で延期となっていましたシリーズ第2戦に参戦してきました。
スポーツ走行どころか、車に乗るのが5か月振りとなり、久々のMT車でクラッチ操作がガクガクですw




舗装が変わった富士スピードウェイのジムカーナ場では初めての走行。
コース図だけ見るとそんなでもないですが、パイロン配置が絶妙で一日悩まされたコースはコチラ。



エントリーしたクラスはSタイヤやPNタイヤ(RE-12D等の超ハイグリップタイヤ)がエントリーするタイヤ無制限クラス。
VALINO PERGEAでどこまで行けるか挑んでみました。
ただ真夏の炎天下という事もあり、走行後のトレッド温度は60℃越えになり、タイヤの仕様から外れた条件の中での走行でしたので厳しいなぁという考えのもとスタート。



ドライバーのハンドルさばきが追い付いてないため、動画の34秒あたりで2秒程ロスってます。。。
もっとタイムアップできる要素は沢山あったのですが、路温も気温も上がってタイヤも、なにより人間がダメダメで、その後はタイムダウンww
ハンドルが忙しく、何よりグリップが上がったフロントタイヤのステアリングが重くて回せません…貧弱なので筋トレが必要ですが、ステア操作は腕立てとは違う筋肉っぽい気がするので、どうトレーニングするか悩み中です。

というドライバーに問題ありな感じでしたが3位に入ることが出来ました。
久々に走れたことと、クラス内の生タイムが接戦でとても楽しかったです。


ちなみにラジアルタイヤクラスエントリーの下ぼk…弟子君はフロントに変わったタイヤを履いてエントリー。
リアとフロントのバランスが悪く、フロントが逃げて大変そうです。


この後、弟子君に別のタイヤテストもしてもらってこの日は帰路へ。
インプレ等からちょっとした発見もできたので収穫大です。


次回の走行は9月の予定ですが、色々重なっているので調整難航中です。。。
この気温下でのヴァリノのインプレもそのうち更新します。


他の記事をお読みになりたい方は↓のラベルや関連ページ等からご参照ください。

2020年8月13日木曜日

エンジンオイル規格と選び方

についてとてもよい動画を見つけました。



要約すると

・オイルに表記されている〇W-●●は硬さであって潤滑性能ではない
・高温でも潤滑出来るのであればできるだけ柔らかい方が良い
・潤滑性能はSMやSN、最新規格であるSPの規格に通っている方が大事
・エンジンオイルを食うエンジンはSN以上のオイルが推奨
・オイルが高温域で硬いか否かはHTHS数値を見る必要がある
・APIより厳しい欧州のACEA規格はHTHS数値も条件定義されている
・ACEAのC1、C2規格であれば粘度指数的には●●が30位になるが、HTHS(150度の時の粘度)は40と同等(つまり柔らかいのに、高温になっても油膜保持しやすい)
・柔らかいオイルの方が油温が上がりにくい


確かに〇W-●●という表記があれば、●●の部分はスポーツオイルになればなるほどエンジン保護を優先して高い数字のものを入れがちですが、●●の数字が大きくなれば大きくなるほど抵抗は大きく、また油温も上がりやすくなってしまうのですね。

気になるACEAの規格について一覧になってないかと思って調べてみたらこちらのページが良くまとまっており、表だけ改めて作成してみました。

HTHS
≧3.5mPa.s
HTHS
≧2.9mPa.s
HTHS
≧2.6mPa.s
LowSAPS
0.5以下
C4C1
Mid SAPS
0.8以下
C3C2C5
Hi SAPS
0.9~1.6
A3/B4A5/B5-

自分の車はジムカーナレベルでは真夏でも100度行くか否かぐらいなのであまり気にしたことないですが、サーキット走行や連続走行をするのであればオイル選びはよりシビアに、その指標としてACEA規格をとっているオイルであればC1~5のどのレベルなのか、記載があれば見てみると良さそうですね。
(今年発表されたAPIの最新規格であるSP規格については過去記事をご覧ください)



他の記事をお読みになりたい方は↓のラベルや関連ページ等からご参照ください。
I found good YouTube that makes it easy to understand the engine oil standards.

2020年8月11日火曜日

久々の車両整備

コロナウイルスの影響もあり3月初旬の走行以来、約5カ月間自分の車を見に行くことすら出来ていませんでしたが、やっと再会できました。


来週は久々に走行予定ということで事前準備・整備です。
特に今年は土日も含めて予定がありすぎるので、年初に走行や整備予定を立てておいて正解でした。


気が付いたら去年の夏から1回も交換していなかったエンジンオイルの交換や、エア抜きなど。
と言っても走行距離的には1,000kmも乗っていません。。。
各部点検してみると走っていないので綺麗ですが、ローターは錆が、キャリパーは白錆が出てひどい状態。。。
キャリパーOHもしたいけど…まぁ部品さえあれば1日でできるので来年までにやりたいな…たぶん←


街乗り車もオイル交換。自分で交換するのは初めてです。
アンダーカバーが凄くしっかりできていて関心。

オイルフィルターも取りやすく、整備する人にとっても親切な設計。
オイルパンが分離設計となっておらず、オイルフィルターやミッション締結部まで一体となったこの形状、何の意図があるのか気になる所ですね。

と言うことでつかの間の整備休息日でした。
本当はもっとやりたいこと沢山あるのですが、お店に出すしかないかな。。。

全然関係ないですが、次はエンジンオイルについて勉強していたら素晴らしい動画があったので、紹介してみたいと思います。



2020年8月5日水曜日

VITOUR TIREのスカラシップ開始

以前も紹介しましたVITOURタイヤからスカラシップが発表されました。


メインはドリフトのユーザー向けのスカラシップのようですが、5FIVEXもそうですがグリップユーザーでも申請して承認いただければ利用できるかもしれませんね。
ジムカーナだと最近話題のトレッドウェア280以上のタイヤとして、V-03Rが気になる所です。


まだ自分はグリップユースではユーザーをあまり見たことがないので、今後の展開に注目ですね。
(トレッドウェア別のタイヤ一覧は以前まとめたのでご覧ください)



他の記事をお読みになりたい方は↓のラベルや関連ページ等からご参照ください。
Today, VITOUR TIRE Japan announced the launch of the scholarship.

2020年7月30日木曜日

簡単に片づけられるカーカバー

駐車場の横に公園があって砂汚れが凄いのでカーカバーをかけているのですが、マンションやアパートの借駐車場だと車を出すときにどこにカバーを置いておいたら良いのか悩んでいました。
(広い駐車場であれば車の後ろにボックスを置くという手もありますが)

と思ってたらInstagramで良さげな車のカバーを見つけました。



Thoughts Behind Engineering(@thoughts_behind_engineering)がシェアした投稿 -


こんな感じで簡単に収納出来て車のトランクに入れておければ便利ですが、このカバーのメーカーが探してもわからず、国内だと下記の商品であれば見つけることが出来ました。

トランクのところにカバーを入れる袋が付いていて、外すときは比較的簡単に収納出来てそのままトランクインできる製品です。
仮駐車場でカバーをかけたいけどしまう場所に困っている方には便利な製品かと思います。
上記の4型のサイズであれば国産5ナンバーサイズスポーツカーにフィットサイズかと。
自分は街乗り車のフリードに使いたいのでワゴン4型の方も検討しています。

色々なサイズがあるみたいなので、カバーかけたいけどしまい場所に困っている方はメーカーサイトからサイズ確認してみてください。


他の記事をお読みになりたい方は↓のラベルや関連ページ等からご参照ください。

2020年7月27日月曜日

ローデックスタイヤRT01の廃盤(RoadX)

以前ブログでも取り上げた旧JINYUやSailunタイヤのブランドであるRodxタイヤのRT01が廃盤になるとのことです。


先日のD1グランプリでも日比野選手がSAILUNタイヤを使って上位を獲得されています。

勝手な推測ですが、D1で用いて良い結果が出た新しいタイヤにスイッチするのかもしれませんね。
まずは発表を楽しみにしましょう。


他の記事をお読みになりたい方は↓のラベルや関連ページ等からご参照ください。